May 17th 16
「なんだかしんどいなぁ、身体がスッキリしない、頭がスッキリしないなぁ」
そんな時、あなたならどうするでしょうか?
・とにかく休む(寝る)
・気分転換する
そうですね、しんどい時はあっさりその状況を受け入れて対処するのがイチバンです。
しかし、時にはスッキリしない原因を追及してしまう事もあるのではないでしょうか。
問題解決には原因を探ることは大切なプロセスですが、
原因を考えている中で、落ち込んだり不安になったりするようなら、その作業は一旦中止された方がいい。
というのも、そういう時は、たいてい自分に対し厳しくしていたり、責めたりしている可能性があるからです。
自分を責める事で「自己肯定感」を下げてしまい、スッキリするどころかしんどさが増して、
別の問題が出てきてしまい収集がつかなくなってしまう・・・なんて事もあります。
個人の性格にもよりますが、しんどさが強い時は、まともな思考が出来ず悪循環に陥りやすいようです。
頑張り屋さんほど、しんどい時更にがんばってしまいがちですが、
「しんどい時はしんどいのだ」とその状況を受け入れて深追いせず、パワーがある時に改めて
原因を確認してよりよい対処の仕方を探るのが良さそうです。
自分のしんどさを感じて「ちょっと休憩」と自分に声をかける(ねぎらう)ことで、
自分を支えてあげている感覚(自己肯定感)も高まってきます。
「しんどいときはしんどいのだ」「それでいいのだ」
その状態をそのまま受け入れる、まるでバカボンのパパが自分のココロの中にいるような
そんなイメージがいいかもしれません。
「ちょっと一息メンタルケア」一覧へ