Aug 15th 14
今年の夏も暑かったですね。この暑さいつまで続くのでしょう。
暦の上(二十四節気)では8月8日に「立秋」を迎えていますが、暑さが緩んでくるのは、立秋から15日経過したあたり(8月23日)を「処暑」と呼んでいます。
それから更に15日経った頃は、夜の大気が冷えて草木に朝露がつく頃として「白露」と呼ばれています。
その頃まで、暑さは続くようですね。
季節の変わり目はどうしても体調を崩しがち、特に寝ている間の気温の変化に身体が影響を受けることが多いようで睡眠に影響が出やすい時期でもあります。
「処暑」から「白露」にかけては、明け方の冷えに注意です。
靴下をはいたり、寝間着を長袖にしたり・・・
おやすみファッションから秋仕様を意識されてみてはいかがでしょう。
「ちょっと一息メンタルケア」一覧へ