Sep 30th 11
秋到来!芸術、食欲そして、運動の秋。
あなたは、最近、何か運動をしましたか?
厚生労働省が毎年行っている「国民健康・栄養調査?」によると運動習慣(1回30分以上の運動を週2日以上1年以上継続)がある人というのは、男性で32.2%、女性で27%。
ちゃんと運動している人って、全体の3割もいない!
これを年代別に見てみると
20代男性25.4%、女性12.4%、30代男性21.6%、女性15.9%、40代男性23.7%、女性19.0%、50代男性23.3% 女性23.2%、60代男性41.9% 女性41.3%
部活などで学生時代には運動習慣があった人も就職することで、運動習慣が途絶えてしまうのか、特に女性は20代での低さが目立ちます。
また、内閣府が行っている「体力・スポーツに関する世論調査」によると
「運動不足を感じている人」が73.9%で、「運動をしない理由」としては「仕事(家事・育児)が忙しくて時間がないから」を挙げた人の割合が45.9%。
「運動は学生の頃は、やっていたけど、そんな時間ないよなぁ。」
「最近お腹が出てきたし、そういえば今年の節電で階段使う際に息が切れちゃって、体力低下を痛感したなぁ」なんて、声が聞こえてきそうですね。
手軽に運動不足を解消する方法として厚生労働省ではウォーキングを推奨していますが、その目標は1日男性9200歩、女性8300歩。
10分歩くと約1000歩ですから、目標だと80-90分歩くことになります。
「うへへ、そんなに歩けないよ~」
しかし、現在の平均歩数は、男性7214歩、女性6352歩ということですから、あと20分余計に歩くことで目標はクリア。運動不足は解消できます。
(自分の日頃の歩数を知っておけば、あと何分歩けばいいか分かると思います。)
わざわざ運動に時間を割くことなく、日常の移動方法をこまめに歩くことにシフトする事で、通勤や移動が立派な運動になるのです。
運動すると汗をかいて心地よいこの季節だからこそ、ちょっと多めに歩いてみませんか。
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000xtwq-img/2r9852000000xu2r.pdf
内閣府「体力・スポーツに関する世論調査」
http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-tairyoku/index.html
「ちょっと一息メンタルケア」一覧へ