Aug 8th 07
バリューという外来語があります。ブランドが提供する「価値」とくに「顧客にもたらす価値/顧客にとっての価値(顧客価値)」も「バリュー」、構成員で共有したい大切な価値観(行動基準等)も「バリュー」です。「価値観」と「価値」が混乱しているのはどちらも「バリュー」だからかもしれません。ただ、どちらもブランド・コンセプトの重要な構成要素なので混乱は避けたいですね。例えば、「挑戦」「成長」は価値観ですが、顧客に提供する価値ではありません。逆に、「利便性」「安全」は提供価値ですが、価値観ではありません。ちなみに、ブランディング活動において、「価値観」は、必ずしも顧客に表明しませんが(特にB2Bの場合)、顧客価値の規定は、必須の要素です。
一方、企業ブランドのインナー(インターナル)活動においては、「価値観」の社内での共有が欠かせません。
「CI・ブランディング」一覧へ